前野段ボール株式会社

Corporate Profile

会社概要

代表取締役 前野大喜 一人一人の力を全員の幸せへ

社名 前野段ボール株式会社
代表取締役社長 前野 大喜

代表取締役 前野大喜 一人一人の力を全員の幸せへ

創業 昭和23年4月
設立 昭和28年8月
資本金 4,100万円
住所
本社工場
〒510-0018
三重県四日市市白須賀一丁目15番10号
TEL 059-331-3211(代) 
FAX 059-331-3214
豊田営業所
〒473-0928
愛知県豊田市生駒町立入92番地
TEL 0565-57-2308(代) 
FAX 0565-57-1533
鈴鹿物流センター
〒519-0321
三重県鈴鹿市深溝町2568-2
TEL 059-374-5211 
FAX 059-374-4137
九州事業所
〒807-1307
福岡県鞍手郡鞍手町大字室木字岩川内769-10
事業内容
段ボール成形品を始めとする包装資材の製造販売 / 
樹脂加工品、古紙成形品等、包装資材全般の取扱い / 
梱包に関わる容器包装の緩衝設計
主要取引先 トヨタ自動車株式会社/三栄工業株式会社/富士フイルムマニュファクチャリング株式会社/井村屋株式会社/太陽化学株式会社/愛協産業株式会社/株式会社アイシン/株式会社オティックス/キムラユニティー株式会社/小島プレス工業株式会社/三惠工業株式会社/シンフォニアテクノロジー株式会社/住友電装株式会社/株式会社東海理化/トヨタ自動車北海道株式会社/株式会社豊田自動織機/豊田合成株式会社/豊田通商株式会社/株式会社マキタ/株式会社マブチ/三重金属工業株式会社/株式会社ジェイテクト/カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社/ソニーマーケティング株式会社/トヨタ自動車九州株式会社 他多数(敬称略)

Vision

目指す姿

全員協力して幸せになる。

(従業員、協力会社様、お客様、地域社会の人が幸せになる)

Mission

理念(わたしたちの使命)

どんな願いも、包み込む。
質の高いサービスと技術で
お客様の信頼を得る。
日々全力で努力し、お客様の発展を通じ
会社の発展と社会への
貢献を図る。

Value

大切な価値観

01

ユーザーファーストで顧客感動に

我々の資材を現場で使う人の視点を大切にして顧客満足に繋げれるよう努力する

02

一人ひとりの力を全員の幸せに

長所に着目し、育み、発揮し、生かし、助け合えるチームワークを目指す

03

働きやすく、明るい職場に

個々の関係性の質を高め、SDGsの理念を尊重し、明るく働きやすい風通しのよい職場づくりを目指す

三重県SDGs
SDGsに関する活動をみる

Environmental Policy

環境方針

1.基本方針
私たちは、梱包、包装に関わるトータルサプライヤーとしての企業活動に適した環境マネジメントシステムを構築し、以下の方針に基づいた環境目的、目標を定め、定期的に見直し、継続的な改善を実施する
2.重点項目
  • (1)環境法規制、条例及びその他の同意する要求事項を順守し、環境保全に努める
  • (2)汚染、騒音、振動等による公害予防・防止に努め、環境情報を入手可能にする
  • (3)地域の環境保全活動に積極的に参画し、地域社会との融合を図る
  • (4)省資源、省エネルギー、廃棄物削減の観点から環境負荷の低減を図る
  • (5)社員の教育に重点を置き、環境活動への理解と意識の向上を図る
  • (6)循環経済に即した環境に優しい商品・サービス・事業づくりを目指す
環境・CN・CEに関する活動をみる

Information Security Policy

情報セキュリティ方針

1.基本方針
前野段ボール株式会社(以下、当社)は、お客様からお預かりした情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組む
2.重点項目
(1)経営者の責任
当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努める
(2)社内体制の整備
当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、堅牢なサイバーセキュリティ環境構築を推進する
(3)従業員の取組み
当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにする
(4)法令及び契約上の要求事項の遵守
当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守する
(5)違反及び事故への対応
当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努める
情報セキュリティに関する活動をみる

EHS Basic Policy

安全衛生基本方針

1.基本方針
「何よりも安全第一」
労働安全衛生活動の継続的改善を進め、全従業員が安心して働ける、お客様に安心して仕事を御依頼いただける安全・快適な職場環境を目指します。
そのために本方針の基本的なルールを全従業員が守り続けることが大切です。
2.安全衛生スローガン
一人ひとりがその時、その場で積み重ねる、全員でつくろう!安全な職場
3.安全衛生重点取組
  • 1. 労働安全衛生法・労働基準法等、関連法規制を遵守します。
  • 2.労働者の安全と健康を確保し、快適な職場環境を構築します。
  • 3.リスクアセスメントとリスク対策により危険源を除去します。
  • 4. 決められたルール・作業手順を遵守します。
  • 5.従業員全員が安全衛生の確保に必要な自己の役割・責任を自覚し安全衛生意識の向上に努めます。
  • 6. 協力会社様と共に安全衛生を優先した事業を遂行します。
安全に関する活動をみる

Corporate History

沿革

半世紀を超えて培った、
技術力があります。

昭和23年4月 四日市市川原町工場にて前野紙器製作所として個人にて発足。主に板ボール箱の製造販売。
昭和23年10月 主製品を内装用段ボール箱に切替える。
昭和28年8月 株式会社前野紙器製作所に改称。
資本金1,000万円
昭和30年12月 外装用段ボール部門の増設。
昭和35年7月 外装箱の需要急増に応ずる為、現所在地へ新工場設備拡張し移転する。
昭和41年11月 前野段ボール株式会社と社名変更。
昭和42年10月 資本金を1,500万円に増資。
昭和43年7月 豊田営業所を開設。
昭和43年10月 資本金を2,000万円に増資。
昭和46年2月 第二工場の建設。
昭和51年12月 豊田営業所事務所建替。
昭和52年2月 本社事務所及倉庫建設。
昭和59年7月 豊田営業所倉庫増築。
昭和60年6月 フレキソフォルダーグルワー導入。
昭和63年6月 オートセットスリッター導入。
平成3年10月 資本金を3,000万円に増資。
平成4年5月 プリスロPS86導入。
平成5年5月 鈴鹿倉庫を開設。
平成5年6月 豊田営業所増改築。
平成5年7月 ツインヘッドステッチャー導入。
平成5年12月 オートロックスリッター導入。
平成6年3月 CAD、サンプルカッター導入。
平成8年12月 フレキソフォルダーグルワーウイング導入。
平成9年2月 ロボット搬送ライン導入。
平成10年3月 鈴鹿倉庫移転、鈴鹿物流センター開設。
平成10年4月 トヨタ栄豊会加入。
平成11年4月 サンプルカッターDX1400導入。
平成12年 製造用サンプルカッターDX-2500導入。
平成12年 TOPPS導入
平成14年11月 資本金を4,100万円に増資。
平成17年11月 FXMFG(旧SFX)様 カンバン方式導入。
平成18年1月 3DCAD アルティオス導入。
平成20年12月 ISO14001 認証取得
平成21年1月 フレキソフォルダーグルワーアイビス導入
平成21年4月 新TOPPS導入

Contents

事業・商品紹介 事業・商品紹介

スタンス スタンス

私たちの仕事 私たちの仕事

ニュース・社内活動 ニュース・社内活動

企業情報 企業情報

採用情報 採用情報